俳優・佐藤浩市さんといえば、日本映画界を代表する実力派俳優。
そんな彼の家族について、「息子は何人?」「アナウンサーって本当?」「父は三國連太郎?」など気になる声が多く検索されています。
この記事では、佐藤浩市さんの家族構成・息子の真相・妻との関係・三世代にわたる俳優一家の家系図まで、わかりやすくまとめます。
家族とのエピソードを交えながら、俳優としての歩みもあわせて知ることができます。
佐藤浩市のプロフィール
俳優の佐藤浩市(さとう こういち)さんは、1960年12月10日生まれのいて座。東京都出身で、身長182cmと長身の俳優です。血液型はA型。所属事務所は「テアトル・ド・ポッシュ」です。
学生時代から映画に強い興味を持ち、1980年に俳優デビュー。以降、映画・ドラマ・舞台と幅広く活躍し、日本を代表する実力派俳優のひとりとして知られています。
また、趣味・特技はゴルフで、プライベートでもスポーツを楽しむアクティブな一面もあります。
佐藤浩市の家族構成
佐藤浩市さんの父親は、日本映画界の名優として知られる三國連太郎さん。母・敏子さんとは11歳のときに離婚しており、以来、父とともに俳優の道を歩んできました。
妻は元舞台女優の広田亜矢子さんで、家庭を大切にしながら佐藤浩市さんを支えていることで知られています。
息子は俳優の寛一郎さんで、一人っ子として育ち、現在は三代目俳優として映画・ドラマで活躍中です。
また、佐藤浩市さんには前妻との間に生まれた異母兄がいるとされますが、一般人のため詳細は公表されていません。
このように、佐藤家は祖父・父・息子の三代にわたり俳優として活躍する、日本でも珍しい“芸能一家”です。
父・三國連太郎は日本映画界の伝説的俳優
佐藤浩市さんの父・三國連太郎さんは、日本映画史に燦然と名を残す名優であり映画監督でもあります。
息子・浩市さん、孫・寛一郎さんと続く「三代俳優一家」の原点を築いた人物です。
三國連太郎の基本プロフィール
- 本名:佐藤政雄(さとうまさお)
- 生年月日:1923年1月20日
- 没年月日:2013年4月14日(享年90歳)
- 出身地:群馬県太田市(静岡県松崎町でも育つ)
- 身長:178cm
- 職業:俳優・映画監督
- 所属:松竹 → 東宝 など
- 学歴:松竹大船撮影所 演技研究生
波瀾万丈な人生と俳優デビュー
三國連太郎さんは、旧制中学在学中に密航で大陸へ渡るという破天荒な経験を持つなど、若い頃から波瀾万丈な人生を送っていました。
戦後は復員兵として帰国し、銀座でスカウトされたことをきっかけに俳優の道へ。
1951年の映画『善魔』で鮮烈なデビューを果たし、第2回ブルーリボン賞新人賞を受賞。
その後、『ビルマの竪琴』『飢餓海峡』『犬神家の一族』『マルサの女』など、180本以上の映画に出演しています。
「スーさん」役で国民的俳優に
1988年からは映画『釣りバカ日誌』シリーズで“スーさん”こと鈴木一之助役を演じ、国民的な人気を獲得。
このシリーズは全22作続くロングヒットとなり、老若男女に愛される存在となりました。
1987年には初の監督作品『親鸞 白い道』がカンヌ国際映画祭で審査員特別賞を受賞。
俳優としてだけでなく、映画監督としても高い評価を受けています。
三代にわたる俳優一家の礎
息子の佐藤浩市さん、孫の寛一郎さんと続く三代俳優一家の中心にいた三國連太郎さん。
“俳優として生きることの厳しさと誇り”を背中で示し、今なお日本映画界に多大な影響を与えています。
妻・広田亜矢子は元舞台女優で、広田レオナの従妹
佐藤浩市さんの妻は、元舞台女優の広田亜矢子(ひろたあやこ)さんです。
現在は芸能活動を引退し、家庭を中心に夫・佐藤浩市さんを支えています。
広田亜矢子の基本プロフィール
- 名前:広田亜矢子(ひろた あやこ)
- 生年:1965〜1966年頃、もしくは1973年頃という説もあり
- 出身地・身長:非公開
- 家族関係:女優・広田レオナさんの従妹
芸能活動当時は舞台を中心に活躍しており、明るく上品な雰囲気が印象的だったと言われています。
公の場での露出は少ないものの、業界内では実力派の舞台女優として知られていました。
出会いと結婚エピソード
広田亜矢子さんと佐藤浩市さんは、女優の広田レオナさんの紹介をきっかけに知り合い、交際に発展しました。
そして1993年に結婚。当時、佐藤浩市さんは映画・ドラマでの活躍が続く人気俳優で、注目を集めた結婚でもありました。
結婚を機に広田亜矢子さんは芸能界を引退し、現在は専業主婦として家庭を支えています。
芸能界という華やかな世界から離れ、静かに家庭を守る姿勢が「理想的な夫婦関係」として好感を持たれています。
佐藤浩市の息子は何人?アナウンサー説や長男・次男の真相
佐藤浩市さんには、前妻との間に1人、現在の妻・広田亜矢子さんとの間に1人、あわせて2人の息子がいます。
まず、前妻との間に生まれた長男について見ていきましょう。
前妻と長男について
佐藤浩市さんの前妻は、当時モデルとして活動していた一般女性です。
1985年に知人のパーティーで出会い、佐藤さんが一目惚れして交際をスタート。
同年7月に結婚し、同年9月に第一子(長男)が誕生しています。
ただ、結婚生活は長く続かず、約1年で離婚。
前妻は長男を連れて千葉県の実家に戻り、一般人として静かに暮らしているようです。
長男は1985年9月生まれで、現在は一般人として生活しています。
一部で「アナウンサーでは?」という噂がネット上で広がりましたが、
公式な発表や信頼できる情報源はなく、真偽不明です。
そのため、現時点では「一般人であり、芸能活動はしていない」というのが確かな情報といえるでしょう。
佐藤浩市さんには、芸能界とは無関係な長男と、俳優として注目される次男・寛一郎さんという二人の息子がおり、それぞれ異なる人生を歩んでいます。アナウンサー説などの噂もありますが、確認されているのは長男が一般人であること、そして次男が俳優として活躍していることです。
寛一郎のプロフィールと俳優としての経歴
佐藤浩市さんの次男、寛一郎さんは1996年8月16日生まれの東京都世田谷区出身で、身長約182cm、血液型はA型です。
所属事務所はユマニテ。幼少期から父・佐藤浩市さんの映画やドラマの現場に連れられ、俳優としての環境に自然に触れて育ちました。
俳優を志したのは18歳頃で、高校卒業後にロサンゼルスに短期留学して演技を学んでいます。
2017年に公開された映画『心が叫びたがってるんだ。』で俳優デビューし、新人男優賞を受賞。注目の若手俳優としてスタートを切りました。
その後、映画『ナミヤ雑貨店の奇蹟』や『せかいのおきく』『キングダム2 遥かなる大地へ』などに出演。ドラマでは『グランメゾン東京』や『鎌倉殿の13人』など、話題作への出演を重ねています。
父・佐藤浩市さんとの関係については、会話をあまり交わさず、現場で背中を見て学ぶ形で育ったと語っています。三世代続く俳優一家に生まれたプレッシャーを背負いながらも、自らの意思で俳優の道を選び、実力を積み上げてきました。
寛一郎さんは現在も俳優として成長を続け、映画やドラマで重要な役を演じることが増えています。三代目としての重みを感じながらも、自立した俳優としての道を歩んでいることがうかがえます。
寛一郎さんについて詳しくまとめた記事はこちら↓
佐藤浩市の経歴と日曜劇場『ザ・ロイヤルファミリー』出演
佐藤浩市さんは1960年12月10日、東京都に生まれ、俳優・三國連太郎さんを父に持つ二世俳優として幼少期から演技の世界に触れて育ちました。
佐藤浩市の経歴と代表作
多摩芸術学園映画学科在学中の1980年、NHKドラマ『続・続事件 月の景色』で俳優デビューを果たし、翌年には映画『青春の門』でブルーリボン賞新人賞を受賞。1982年の『青春の門 自立篇』で映画初主演を果たしました。
以降も、映画やドラマで幅広い役をこなし、日本映画界を代表する実力派俳優として地位を築いています。
主な出演作
- 『敦煌』
- 『忠臣蔵外伝 四谷怪談』
- 『ホワイトアウト』
- 『Fukushima 50』
- 『64-ロクヨン 前編』
- 『壬生義士伝』
- 『花戦さ』
特に『花戦さ』では、父・三國連太郎さんがかつて演じた千利休役を引き継ぐなど、俳優一家の伝統も感じさせる作品です。
2025年10月スタートのTBS日曜劇場『ザ・ロイヤルファミリー』
2025年10月スタートのTBS日曜劇場『ザ・ロイヤルファミリー』では、人材派遣会社の創業社長であり有名な馬主でもある山王耕造を演じます。
この役は典型的なワンマン社長でありながら、人とのつながりを大切にし、馬に情熱を注ぐ人物。佐藤さん自身も40年以上の馬との関わりがあり、若い頃から競馬を楽しんできた経験を生かして、役に深みを持たせています。
馬と人の絆を丁寧に描き、視聴者に新たな感動を届けるこの作品は、長年のキャリアを経た佐藤浩市さんが日曜劇場という大舞台で再び挑む意欲作でもあります。
『ザ・ロイヤルファミリー』に出演している松本若菜さんの記事もお読みください↓
まとめ
佐藤浩市さんは、祖父・三國連太郎さんの偉大な存在を背負いながらも、自身の才能と努力で日本映画界のトップ俳優として活躍してきました。
家庭では、舞台女優出身の妻・広田亜矢子さんと一人息子・寛一郎さんを支え、穏やかな家族生活を送っています。
一方で、前妻との間の長男については一般人として育ち、メディアにはほとんど登場していません。
三代にわたる俳優一家として、家族と俳優業の両方で存在感を示す佐藤浩市さんの人生は、演技の世界だけでなく家庭面でも多くの人々の関心を集めています。
家族との関係や俳優としての軌跡を知ることで、佐藤浩市さんという人物の魅力がより深く伝わります。



